2023年04月29日

デューク・エリントン、チャールス・ミンガス、マックス・ローチ『MONEY JUNGLE+8』

ユニバーサルミュージック(2022/4/20)1962録音の過去盤
CD


さて、 4年に一回、オリンピック的に、教養的に、ジャズのCD を手に入れる事にしているのですが、今回は公爵エリントンですね。

とにかく何でも慣れというのはある程度あるもので、ジャズ音楽も時々無理やり聞いているうちに少し楽しくなってきました。

ちなみにあるバーで、その店の女の子と私の会話。

私「このかかってる曲、いい曲だねー。ジャズ?」
店の娘「ジャズ(^^)。インターネット音源みたい。この店でずっとかかってるんだよね。だから聴き飽きちゃって(><)。この前友達と餃子屋さんに入ったんだけど、この曲がかかっていたから振り返ってすぐ出てきた(^^)。」
posted by 時 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2023年04月09日

藤子不二雄(A)『魔太郎がくる!!(10)』

復刊ドットコム(2012/2/15初版)
新刊。1974~1975週刊少年チャンピオン掲載


ここに至って、この漫画の構成に少し疑問持ってきた…。

こういう事ってあるとは思うけど、これがしょっちゅう起こってその度に恨みと超自然力で解決してるけど…。

こういう事って現実ではそう簡単に解決しないし、結局グズグズのまま打ちひしがれることも多い。魔太郎が出会うこの手の馬鹿げた行為や考えが何故か正しい事になって罷り通ることも多いよね。

なんか複雑な気持ちで憂鬱になってきたな…。とりあえずこのシリーズは次巻また見てみよう…。
posted by 時 at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画単行本

横山光輝『バビル 2世(7)』

秋田書店(1973/3/25初版、2011/12/30_30版)
新刊


うーん、横山先生には悪いけど、この漫画、少し飽きてきた…。

結局バビル少年とヨミ様二人がいちゃいちゃしているだけという気もするし、少年当時このアニメーションにあまり魅力感じなかったのも、ようく考えたら同じ理由だ…。

でもやっぱり昔の漫画読むのは凄く有意義だと思う。

今の漫画はもちろんある程度進化しているんだろうけど、結局はそういう意味のある漫画はごく少数で、露出している多くは、酷い内容のものが多いと思うんだけど…。
タグ:横山光輝
posted by 時 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画単行本