2023年04月09日

藤子不二雄(A)『魔太郎がくる!!(10)』

復刊ドットコム(2012/2/15初版)
新刊。1974~1975週刊少年チャンピオン掲載


ここに至って、この漫画の構成に少し疑問持ってきた…。

こういう事ってあるとは思うけど、これがしょっちゅう起こってその度に恨みと超自然力で解決してるけど…。

こういう事って現実ではそう簡単に解決しないし、結局グズグズのまま打ちひしがれることも多い。魔太郎が出会うこの手の馬鹿げた行為や考えが何故か正しい事になって罷り通ることも多いよね。

なんか複雑な気持ちで憂鬱になってきたな…。とりあえずこのシリーズは次巻また見てみよう…。
posted by 時 at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画単行本

横山光輝『バビル 2世(7)』

秋田書店(1973/3/25初版、2011/12/30_30版)
新刊


うーん、横山先生には悪いけど、この漫画、少し飽きてきた…。

結局バビル少年とヨミ様二人がいちゃいちゃしているだけという気もするし、少年当時このアニメーションにあまり魅力感じなかったのも、ようく考えたら同じ理由だ…。

でもやっぱり昔の漫画読むのは凄く有意義だと思う。

今の漫画はもちろんある程度進化しているんだろうけど、結局はそういう意味のある漫画はごく少数で、露出している多くは、酷い内容のものが多いと思うんだけど…。
タグ:横山光輝
posted by 時 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画単行本

2023年04月08日

萩尾望都・光瀬龍『百億の昼と千億の夜 完全版』(漫画)

河出書房新社(2022/7/30 初版,2022/9/30 3刷)
新刊、ただし過去作の復刻、初出は1977週刊少年チャンピオン


阿修羅、シッタータ、プラトン、ナザレのイエス、イスカリオテのユダ、大天使ミカエル、ポセイドン神、帝釈天、弥勒、梵天、転輪王、我々人類の、思想史上の重要人物が一堂に会して繰り広げられる、ある意味かなり日本的なSF 。

凄く面白かった(^^)。

ちなみに昔日、少年時代の私と友人の会話。

私「この少年チャンピオンの『百億の昼と千億の夜』って漫画、全然訳分かんないんだけど…><」
友達「えっ、お前この漫画、わかんないの?(^^)」
posted by 時 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画単行本

2023年04月01日

山岸涼子『日出処の天子 1』

KADOKAWA(2011/11/25 初版,2022/8/20 第9 刷)
新刊、ただし過去作の復刻でもある


昔は書店で漫画単行本を立ち読みしても良かった。と、言うかある程度黙認されていたという事ですね。同じように漫画雑誌も良く立ち読みされていた。漫画雑誌に関しては今でもある程度立ち読みされると思うけど…書店では、ですね。

そしてそんな昔日、この漫画連載時にかなり気に入って読んでいた。…立ち読みで。

しかしやはり全編はきちんと読んでいないですね,多分…。

ですから今回この単行本シリーズ全7巻、手に入れて完読したいと思ったわけです。

そこでこの第一巻の感想としては…もちろん面白かったし凄い漫画だとは思いますが、親父たちの権謀術数、権力勢力争いは見てて少しげんなりでしたね…。

あと昔から思っていたけど、毛人と厩戸皇子の BL展開…。中扉の「ヴァカモン」「まあまあランララン♪」のやり取りは笑ってしまいましたが(^^;;)。

兎に角途中くじけそうになりましたが、今後 2巻も手に入れる予定です(^^)/。
タグ:山岸涼子
posted by 時 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画単行本

2023年02月23日

福本伸行『賭博堕天録カイジ_24億脱出編_19,20,21』

講談社(2022/9/6,11/4,2023/1/6)
新刊


マリオ中華店昼ビールか…。しかしこれも擬態だからストレスだらけ、ドキドキビールの訳だよね…

そして見張っている帝愛のバイト君たち(…ではないのかな?^^;;;)、イライラして舌打ち打ちまくってるけど、はっきり言ってお前らにそんな権利ないから。大体仕事っていうのは世の中や他者に良くして利益を与えるものをいうんだよね。あんたらはインチキやって金貰ってるだけだろ?

しかも上司が昭和パワハラ部長の遠藤。本当に帝愛ってこの国のブラック企業の頂点だよね^^;;;。

大体俺的には、どんな理由があろうが舌打ち打った時点でアウト。

さて、マリオは脱出成功するかな? あのタクシー運転手はniceキャラクター(^^)b。
タグ:福本伸行
posted by 時 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画単行本